-
その他
【アイゼン、トガッてる?】HAREYAMAのアイゼン研ぎ体験教室に参加しました
アイゼン・ピッケルは雪山での大切な相棒。刃先が丸くなっていると、硬い雪・氷に刺さらず、転倒・滑落にも […] -
講習報告
[2022/02/06] 冬山初心者のための冬山登山入門講座 at ヘブンスその…
冬山初心者のための冬山登山入門講座のヘブンスそのはら会を開催しました。 ここ5年で見たことがないくら […] -
講習会
2021冬:「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会の講義動画の有料配信を開始しまし…
年末から寒波が続きますね。スキー場にも良い雪が降り、ゲレンデでもウィンタースポーツを楽しめるようです […] -
講習会
[2022冬] 冬山初心者のための冬山登山入門講座
「冬山登山を始めたい、でも一人では不安」「独学ではうまくできているのかわからない」 そんな方を対象に […] -
講習会
[2021/11/21日] 冬山の気象を学ぶオンライン講習会が開催されます
「山の天気予報」のヤマテンの気象予報士によるオンライン講習会を開催します。 11/09: 初級編の講 […] -
講習会
[20-21冬]バックカントリー講座:2/13-14 白馬エリア
バックカントリーの危険管理について学びたい。バックカントリーで無駄なくスムーズに滑れるようになりたい […] -
講習会
[19-20冬][2/29-3/1] 厳冬期登山安全講座at乗鞍岳
「もっと雪山にチャレンジしたい」「雪山での安全確保の方法について学びたい」そんな声に応えます。 冬山 […] -
講習会
[19-20冬][1/18]雪山登山の基礎講座
「アイゼンとピッケルがあれば冬山に行ける?」冬山はそんなに優しく(易しく)はありません。かといって独 […] -
講習報告
冬山のロープワークとリスク対策@八ヶ岳を開催しました
[18-19冬][3/16-17]冬山のロープワークとリスク対策@八ヶ岳 を開催しました。やまスクの […] -
講習報告
[17-18冬]冬山登山の基礎講座を開催しました
1月27日、羽場崎ガイドの指導による冬山登山の基礎講座を開催しました!楽しく、学びの多い実技でした! […]