[2021/10/24日] アルネ!ファミリー登山教室 at 猿投山(さなげやま)

本講習は受付を終了しました。次回は 2021/11/28(日) に道迷い対策の講義と実技を予定しています。近日中に募集ページを公開予定です。

お得なキャンペーン中:
実技にご参加いただいた1家族様につき、1000円相当のAmazonギフト券を進呈いたします。実技開催後1週間以内にお送りします。

大人にとってはちょっとした段差でも、子どもにとっては楽しいアスレチック。
大きな岩や大きな樹に「すごい!」と驚きの声。
子どもにとって、お山は楽しい遊び場です。

猿投山 蛙岩
猿投山 蛙岩

「子どもたちに自然に親しんでもらいたい」「家族で一緒に登山を楽しみたい」
そんな声を耳にします。

「でも何を持っていけばいいの?」「どういうことに気をつければいいの?」
こういった不安をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

この度、愛知の人気の低山・猿投山(さなげやま)にてファミリー登山教室を開催します。

講師は、猿投山がホームマウンテンの、日本山岳ガイド協会認定登山ガイドの田中良典(たなか よしのり)ガイド。猿投山の麓の方々に歴史などをヒアリングする熱の入れようです。

アルネ!ファミリー登山教室のポイント

お子様が山や自然を楽しむお手伝いをするだけではなく、プロの登山ガイドが、お子様だけでなくご家族にも登山の楽しさ・危険の管理の仕方もしっかりとお伝えする「登山教室」です。大人も子どもも一緒になって登山を学ぶ機会です。事前のオンライン講義と実際に山で歩くことを通じて、たくさんの学びを提供いたします。

この講習で得たものを、ご家族での楽しい登山ライフに活かしてください。

対象

⼩学⽣とその保護者が対象です。未就学児の参加は事前にご相談ください。
実技は、大人の足で登り2時間30分/下り2時間を、上り4時間/下り3時間ほどのゆっくりとしたペースで登ります。コースは整備されており、お年を召した方、子どもも多く登る歩きやすいルートです。

キッズ登山

オンライン講義

登山の基礎的な知識のご説明、および、顔合わせ・質疑応答を兼ねて、事前にオンライン講義、および、相談会を開催します。参加は必須ではありませんが、装備のことなど相談できる機会です。ぜひご参加ください。

開催日時
2021/10/16 (土) 16:00~17:30

オンライン講義ではZoomを利用します(利用無料、パソコン・Android・iOSのアプリに対応しています)。使い方も簡単ですのでご安心ください。
会の模様は録画して、後日に限定配信いたします。上記時間にご都合の悪い方は配信をご覧の上、実技にご参加ください。

内容やご説明としては基本的には大人の方向けとなります。

オンライン講義の内容

  • 登山に必要な装備
  • 靴の選び方
  • 服装
    • カッパ問題
  • 水分:どのぐらい持っていくべき?(体重と行動時間から求める)
  • 食料:どういったものをどのぐらい持っていくべき?(体重と行動時間から求める)
  • 楽しむために大切なこと

過去の動画

ファミリー登山・キッズ登山を長野県松本市で開催してこられた信州まつもと山岳ガイド協会やまたみの松場ガイドをお招きしてお話いただいたオンラインセミナーの動画です。
子どもたちの登山の感想から、登山で必要な装備、歩き方のポイントなど、ご参考になってください。

実技

集合日時・場所

2021/10/24(日) 7:30 猿投神社 第2駐車場周辺

*駐車場所含め、詳細はオンライン講義、および、事前配布の資料に記載いたします。

行程
*天候・参加者の状況によって変更することがあります。
7:30 猿投神社 第2駐車場周辺周辺集合、挨拶、ルート・注意点のご説明・準備運動
→8:00登山開始
→10:30大岩展望台→10:45東の宮登山口(トイレあり)→11:30 東の宮→12:15 猿投山山頂
→13:00 東の宮→13:45東の宮登山口(トイレあり)→14:15大岩展望台
→16:00 猿投神社 第2駐車場周辺周辺:ふりかえり・質疑応答
→16:30解散

持ち物

  • 服装
    • 歩きやすい服装:可能なら綿の肌着を避けてください、汗冷えします。
    • 登⼭靴:最初は運動靴でも可
    • ⾬具:上下セパレート。傘は避けてください(両手が使えるように)
    • ザック・リュックサック:両手が使えるもの。斜めがけは避けてください。
    • 帽⼦
  • 飲食
    • ⽔分(1リットル程度)
    • ⾏動⻝:チョコ、飴、クッキー、大福など小さく食べやすいもの
    • お昼ごはん: おにぎりやパンなど、個包装で、⽴ちながらでも⻝べれるもの。腰を下ろしてゆっくり食べられないこともあります。
  • その他
    • マスク・ネックゲイターなど:歩行中は外しますが、説明で立ち止まる際、歩行者のすれ違い、休憩時等に使用します。
    • ゴミ袋:通常のゴミや使用済みのティッシュやマスクを入れる
    • 手拭き用ウェットティッシュ(途中の東の宮口のトイレは手洗い水はありません)やアルコールジェル
    • 虫刺され薬・絆創膏
    • 参加費

定員
15名

注意事項

*雨天決行です。

講習料

大人・子ども同額で、お一人につき4,000円(税込)。
*実技当日に講師に現金にてお支払いください。
*登山・ハイキングの保険に加入していない方は必ず保険にご加入ください。不明な方は、1人1日500円の保険をご案内いたします。

お得なキャンペーン中:
実技にご参加いただいた1家族様につき、1000円相当のAmazonギフト券を進呈いたします。実技開催後1週間以内にお送りします。

主催

アルプスネイチャークラブ

講師・ガイド

田中 良典(たなか よしのり)

アルプスネイチャークラブ 田中良典ガイド

アルプスネイチャークラブ所属。豊田市在住で猿投山はホームグラウンド。猿投山をキッズ登山の聖地にしたい。

【資格】
登山ガイドステージI

共催
オンライン登山スクール やまスク

お申し込み

本講習は受付を終了しました。次回は 2021/11/28(日) に道迷い対策の講義と実技を予定しています。近日中に募集ページを公開予定です。

お申し込み頂いた情報は、講習の運営と安全管理のために、アルプネイチャークラブ、やまスクで共有いたします。ご了承ください。

キャンセル料について

参加者の方の都合によるキャンセルについては時期によってキャンセル料を頂戴します。キャンセルを決定次第、office@yama-school.com まで速やかにご連絡ください。
キャンセル料発生条件
– オンライン講義受講前、かつ、実技当日の15日以上前/0%
– オンライン講義受講後、または、実技当日の14~8日前/20%
– オンライン講義受講後、または、実技当日の7~2日前/30%
– 実技前日/50%
– 実技当日/100%

新型コロナウィルス感染対策

*主催者側の対策

  • 毎日の検温など健康管理に配慮し、実技の実施前2週間以内に体調の異変があれば実技を中止もしくは延期します。この場合のキャンセル料は申し受けません。
  • 実技当日はマスク着用の上、講習を実施します。
  • 実技終了後に体調の異変があれば、速やかに参加者の皆様へご連絡します。

*参加者の皆様へのお願い

  • 実技の参加前2週間以内にご自身ならびに同居のご家族などに体調の異変(発熱・咳・息切れ・倦怠感・味覚や嗅覚の異常など)があれば、実技への参加をお控えください。この場合のキャンセル料は申し受けません。
  • 実技中、アルコール消毒液や消毒ジェルにて、定期的な消毒をお願いいたします。主催者も消毒液を持参します。お忘れの場合はお申し付け下さい。
  • 使用済マスクやゴミを収納する密閉式のポリ袋をご持参ください。
  • 実技参加後に体調の異変があれば、速やかに主催者にご連絡ください。
  • 実技参加時の集合場所への移動の際は、マスク着用や換気に留意ください。
  • 実技参加時はマスクを携行し、休憩時やトイレ利用時など人との間隔が狭い場合には着用をお願いします。
  • 休憩などで飲食する際は、他の人との間隔を空け、食品を分け合うことは避けてください

その他諸注意

  • 実習中の万が一の事故発生の際、講師は応急手当や救助要請など可能な限りの対処を行いますが、救助費用などはお客様負担となります。必ず適切な山岳保険にご加入の上、実習にご参加下さい。保険未加入の方には、保険をご案内いたしますのでお申込み時にお知らせください。
  • 天候その他事情により、講習内容を変更する可能性があります。

今後の予定

アルネ!ファミリー登山教室では、2022年夏の下記の目標に向けて、ファミリー登山教室を開催していく予定です。

  • 大目標
    • 御嶽山:東海地方の多くの山から見える山。東海地方には御嶽山にゆかりのある神社も多く存在します。
    • 西穂高岳丸山:アルプスの大迫力を体で感じましょう!
  • 中目標:大目標の前のステップ。3,000mの標高(空気の薄さ・天候)に慣れ、大目標の山をその目で見てみましょう!
    • 木曽駒ヶ岳:バスとロープウェイでアプローチは楽々。
    • 乗鞍岳:バスでアプローチは楽々。

第2回:岐阜県岐阜市百々ヶ峰(どどがみね)

  • テーマ:山での道迷い対策:地図・地図アプリの活用
  • 実技開催日:2021/11/28(日) 道迷いを防ぐ方法。地図や地図アプリに慣れる。「山の中で、今どこにいて、これからどこへ行くか」をしっかりと認識してもらう。標識頼みではない山歩き。
  • オンライン講義:11/1の週開催予定。

第3回:長野県阿智村ヘブンスそのはら:スノーシュー

  • テーマ:冬山の美しさ、雪を歩く楽しさを体験しよう!
  • 実技開催日:2022/01/29(土) スノーシューレンタルでスノーシューを借り、そこから富士見台高原の林道へ。雪歩きや雪を被った南アルプスの眺めを楽しむ。
  • オンライン講義:2022/01/17の週開催予定。


検索

最新の投稿

カテゴリ

タグ